ひざ痛の予防Ⅱ
2015/04/21
爽快通信12月号より「ひざ痛の予防Ⅱ」をご紹介します。
2010年6月の第2号でひざ痛の予防をご紹介させていただき、その後当院のパンフレットにも同様の内容を掲載いたしました。
そこでは「横座りをしないように」という事をお伝えしましたが、
それ以外にも気を付けなければならない事があるので、今回ご紹介させていただきます。
それは下腿(膝から下の部分)を外側へねじらないようにすることです。
ひざ痛の主な原因は、大腿部に対して下腿部が外旋してズレて起こります。
女性は横座りのクセでなる事が多く、それ以外では、スポーツや日常の動作で、つま先を固定したまま、大腿部(太もも部分)を内側にねじる動きによって、ズレが生じます。
これは特に男性のひざ痛の原因で多いです。
写真を参考にして注意してみて下さい。
↓
↓
関連記事
-
-
ひざ痛施療と坂本恒夫先生(バランスクリニック)
当院でのひざ痛施療への感想のお便りが、昨日届きました。 大田原市のTさん(女性 …
続きを読む
-
-
「えっ!たったこれだけで?」
毎日、1~2名のひざ痛の新しい方が来院されてますが、関節を矯正するというと、皆さ …
続きを読む
-
-
当院の体験談と感想をいただきました
当院の体験談と感想をいただきました。 S様ありがとうございます。 …
続きを読む
-
-
ひざ痛整体の本執筆中
ここ最近は毎日のようにひざ痛の方が来院されています。ほとんどみなさん関節がズレて …
続きを読む