快整体院のブログ

栃木県大田原市の快整体院のブログ

Kai Seitaiin

*

*

姿勢の重要性について

      2015/04/21

――爽快通信2月号より「姿勢の重要性について」の記事をご紹介します。――

◇    ◇    ◇

 

頚椎の前方平行移動は頭部前方姿勢ともいいます。

これは世界的に最も一般的に見られる人体構造の姿勢の歪みで、ほとんど全ての成人に加齢とともに現れます。

簡単にいうと、アゴが前に出た姿勢です。

この姿勢ですと、肺活量に影響したり、頚椎の回旋や伸展を制限する他、正常な肩の動きを制限してしまいます。五十肩、肩こり、首痛、全身の疲れ等、様々な症状を誘発します。

実際にどれ程影響が出るか、実験してみましょう。

 

① 呼吸のテスト

両足を肩幅に開いて立ち、自分の顎の先に電車の線路が伸びているようなイメージで、前方の線路に自分の顎を乗せるような気持ちで、できるだけ前に顎を突き出します(以下A姿勢)。

その姿勢で呼吸をしてみます。すると、浅い呼吸しかできません。
013_20110305160530.jpg011_20110305160528.jpg     A       B

次に、耳が肩の中央の位置にくるように頭部を移動させます。アゴを引いた状態です(以下B姿勢)。
この姿勢で、呼吸をしてみます。すると、今度はさっきよりも深い呼吸が出来ます。

② 首の回旋のテスト

↓A姿勢ですとあまり振り向けません。
010_20110305160528.jpg009_20110305160528.jpg    A       B

B姿勢ですと十分振り向けます。↑

 

③ 首の伸展テスト

↓A姿勢ですとあまり上に顔を向けられません。
008_20110305160527.jpg006_20110305160641.jpg     A      B

B姿勢ですと十分上に顔を向けられます。↑

 

④ 肩の外転テスト

↓A姿勢では両腕を上に挙げようとしても肩の高さ以上挙がりません。
005_20110305160641.jpg004_20110305160640.jpg     A         A

 

↓B姿勢だと両腕は頭の上まで挙がります。
002_20110305160640.jpg003_20110305160640.jpg     B         B

 

これほどにも、姿勢は身体に大きな影響を及ぼします。
ですから、これからは少し意識して姿勢を整えるようにしてみてください。

 

↓写真下が良い姿勢です。
001_20110305160639.jpg

 - 健康法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

no image
瞑想

私は、日々の日課として、毎朝瞑想を行っています。始めてから10年以上経ちますが、 …

続きを読む

no image
筋肉はなぜ硬く縮んでしまうのか?

筋肉の凝りや痛みの原因をひとことでいうと血行不良です。 無理のある悪い姿勢や同じ …

続きを読む

no image
危険な身体の状態

身体の不調を訴えて整体院へこられる方々は、とにかく身体の硬い方が多いです。 少し …

続きを読む

no image
重要なのは下半身の筋肉

体の硬い方は、主に下半身、つまり腰と脚の筋肉がやたらと硬いのです。 人間の体の血 …

続きを読む

no image
歪みは「あし」から 運動よりもストレッチ!

骨格のゆがみで一番多いのが、骨盤の歪みです。   脚の筋肉、特に大腿と …

続きを読む

ストレッチを四つ紹介します。

血行不良によって様々な症状の原因となる、脚、腰の筋肉の硬さをとるためのストレッチ …

続きを読む

no image
瞑想は究極の健康法

瞑想というと、何か宗教的で、限られた人だけがするものじゃないかと、思われる人も多 …

続きを読む

Top